入園、進級。初めて会う先生と、新しいお友だち。ドキドキ、ワクワクの新しい生活の始まりです。
みんなよろしくね!
幼稚園の生活にも少しずつ慣れてきたかな?お花見したり、教会でイースターのエッグハントをしたり、楽しい毎日!
キリスト教の行事「花の日」にあわせて、地域の病院や施設などを慰問します。子どもたちの愛らしい姿で多くの方に日々の感謝の気持ちを伝えます。
年長さんは年に一度のお楽しみ会。馬に乗ったり、お買い物体験や保護者の皆様とのお楽しみのひとときで大盛り上がり!
夏休みが終わって、ひさしぶりにみんなに再開。2学期も楽しくあそぼう!
みんなで力を合わせて頑張る運動会。いっしょうけんめい体を動かして満足感、達成感を味わいます。ご家族の方も、お子さまの成長にびっくり!
オータムパーティーでは、実りの秋に感謝をしたり、ハロウィンあそびも行います。自然探求として鮭の遡上も見に行きます。
芸術の秋には、コンサートを園内で開催。みんなで音楽を楽しみます。本物の楽器演奏を聞いて感動!
クリスマス聖誕劇では、劇を演じ、クリスマスソングを歌ったりダンスをします。「みんなで協力する大切さ」を経験できる大事な機会です。
※英語DEアート作品展は時期が変更になる場合があります。
こどもは風の子。雪遊びに、そり遊び、寒くたってみんな元気にお外で遊びます。
節分の豆まき。「鬼は外!」みんなで鬼のお面をつくって豆まきを楽しみます。
沢山の方に見守られて年長さんの門出をお祝いします。本当に立派なお兄さん、お姉さんに成長しました。
たくさんの思い出をありがとう。
好奇心をもって挑戦したり実体験を通して学ぶこと、日常の中で経験する小さな冒険や発見が未来へ繋がる成長の第一歩。わくわくは子どもたちの原動力です!
『世界のみなさんこんにちは!』
幼児期から世界を知り、グローバルな視点を育んでいけるようにと願いを込めて交流の経験を大切にしています。また、日頃学んでいる英語を用いて実体験を通して学びを深める事の大切さも保育者として感じ、遺愛幼稚園周辺環境を生かした保育活動を多く取り入れています。
たくさんの愛に溢れ、子どもたちがどんな時でも『愛されている実感』を感じる事で心豊かに成長していく姿を見守る事ができるのは大きな喜びです。
一人ひとりが「できる!」という自信をもてるよう全力でサポートして参ります!
成澤 友花先生
先生方が子ども一人一人に寄り添ってくれて、小さな成長にも気づいてくださいます。お母さんにも報告や相談などいつも細やかに心遣いをしてくださいますし、子どものことを褒めてもっと伸びるように促してくれるのもありがたいと思っています。
また、毎週何かしらのイベントや取り組みがあって、進級するたびに新しい経験をさせてもらえるのも嬉しいです。年齢や季節に合わせた内容なので、いつも幼稚園から帰ってきた子どもから感想を聞くのを楽しみにしています。
2歳から通わせているので、卒園するのが親の方が寂しくなってしまいますね。(笑)
ふじぐみ
中山様