学校法人遺愛学院 認定こども園 遺愛幼稚園 Iai Kindergarten

入園要項

募集人員 いつからでも入園可能です。
1号認定 2年保育(2021年4月2日より2022年4月1日生まれ) 若干名
3年保育(2022年4月2日より2023年4月1日生まれ) 約10名
満3歳児(誕生日を迎えた日より入園できます) 約10名
※2歳児(2023年4月2日より)は、3歳の誕生日を迎える日まで預かり保育としてお預かりします。
2号認定 2年保育(2021年4月2日より2022年4月1日生まれ)
3年保育(2022年4月2日より2023年4月1日生まれ)
満3歳児(誕生日を迎えた日より入園できます)
2年保育、3年保育、満3歳児 合わせて計5名
3号認定 満2歳児(誕生日を迎えた日より入園できます) 5名
認定については、幼稚園にお問い合わせください。
入園願書受付 受付日 随時受付中です。いつでもご相談ください。
※2026年4月からのご入園を希望される方は、2025年11月1日(土)より受付開始となります。
受付場所 遺愛幼稚園(元町4-1)
手続き 所定の入園願書を提出してください。

保育時間と保育料

保育時間 登園時間:午前8時30分〜9時30分までのあいだ
降園時間:午後2時30分(月・火・水・木・金)/ 冬期(12月〜3月)は午後2時
入園時にかかる費用 用品代 7,000〜8,000円(園章・クレヨン・粘土一式、作品帳など / 3月の一日入園説明会時に納入)
行事費 10,000円(園外保育乗り物代、製作物代、観劇代など。使わなかった分は3月に精算し返金 / 4月入園時納入)
父母会費 2,000円(一年分 / 4月入園時納入)
保育料 2019年10月1日より3歳児から5歳児までの幼稚園利用料が無償化されました。
<無償化対象>
幼稚園機能(1号認定) 満3歳児から5歳児
保育園機能(2号認定) 3歳以上児(満3歳になった最初の4月から)
保育園機能(3号認定) 住民税非課税世帯のみ
<2号認定・3号認定にあてはまる場合>
  • 就労(月64時間以上)を常態としている場合
  • 妊娠・出産(原則、産前・産後 各8週)
  • 保護者の疾病、障がい
  • 同居または長期入院などしている親族の介護・看護
  • 災害復旧
  • 求職活動(起業準備含む)を継続的に行っている場合
  • 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
  • 育児休暇中にすでに保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること   など
認定の申請には書類の提出が必要になりますので、いつでも教頭までご相談ください。
給食費 週3回か週5回 どちらか選べます。
1ヶ月 3,400円(月・水・金)/ 5,400円(月・火・水・木・金)
送迎バス 無料
預り保育 預かり保育(きりんコース)の詳細についてはこちら

その他

制服・帽子 制服はありませんので、自由な服装で通園してください。
送迎バス 無料の送迎バスを運行しています。
乗車時間をできる限り短縮して園児の疲労を少なくし、落ち着いた保育時間の確保に努めています。 送迎バスエリア ※美原・桔梗エリアなど遠方の方も安心して通園いただけます。お気軽にご相談ください。
丁寧な連絡をしてくださいます
ちゅうりっぷぐみ 渋谷様

娘は保育園に通ったこともなかったので、集団生活に慣れるか不安でしたが、入園からの一週間ほど担任の先生が毎日のように電話で園での様子を教えてくださいました。娘のことをよく理解していただき、ストレスのないようにフォローしていただいたので安心して預けることができました。
園での様子は写真や動画が毎日のようにSNSに投稿されますし、年に数回参観日もあるので楽しい園生活を送っていることがよくわかります。
年齢の違うお友だちと遊べることや、活動もいろいろあって素晴らしく、義理のご両親は幼稚園のことを話すたびに、ありがたい、ありがたい、と口癖のように返してきます。

ちゅうりっぷぐみ 
渋谷様